(有)愛生会ケアサービス

072-999-3359
採用情報 お問い合わせ

わたしたちについて

わたしたちについて

わたしたちについて

もともと家政婦紹介所としてスタートしました愛生会ケアサービスは、「居宅介護支援(ケアプラン作成)」「訪問介護(介護保険、自費)」「グループホーム」「ショートステイ」「認知症デイ」とそれぞれ小規模ながら事業所間での連携により多機能なサービスを提供しております。
八尾の地で古民家を再生した2つの施設「ケアホーム愛生・デイサービス愛生(しおんじ)」「ケアホーム愛生・デイサービス愛生(たかやす)」で、真心を込めてお世話をさせていただいております。

わたしたちの強み

ご挨拶

「私は入居者さんが一日きげんよう過ごしてもらえたら、それでええんです。」
僕が忘れられない、もう引退されたケアホーム愛生のある管理者の言葉です。

グループホームでの介護の形は、ある意味小さな子供がいる家庭と似ている、と思っています。
寝かせたり起こしたり、ご飯を食べさせたり、おむつ替えたり、お風呂に入れたり、お散歩に出かけたり。ちょっとしたことで体調を崩しやすいから、目を離すとぶつかったり転んだりするから、毎日よく観察して、 変化や異状に気を配る。

もちろん体の大きさや容姿は違うし、家族の歴史もあるから一概に言えないんですけども。
だから、少なくともケアホーム愛生にいらっしゃる入居者さんには、おいしいご飯を食べて、ちゃんと出して、清潔で、健康や安全に気を配って、 好きなことをしたり、ゆっくりと毎日を過ごしてもらいたい。 それで、離れていても家族さんの不安や心配事が少しでも減らせるきっかけになれば嬉しいなぁ、と思っています。

専務取締役 安部 紳一

ご挨拶

愛生会の成り立ちについて

1982年 1982
家政婦紹介所として創業
愛生会ケアサービスは前身の愛生会家政婦紹介所の頃より、ご家庭では高齢の方の日常生活の身の回りのお世話や、病院では入院患者さんの付き添い看護をする「家政婦さん(付き添いさん)」を紹介するサービスを行っていました。ところが、1994年の健康保険法改正により、2年後の3月に付き添い看護が廃止されることが決まり、それは多くの家政婦さん(付き添いさん)たちの「職場」が無くなることを意味していました。
2000年頃 2000
介護保険事業者として
1998年に愛生会ケアサービスに改称、2000年4月に訪問介護事業を、八尾市東本町に認知症対応型共同生活介護(グループホーム)事業をスタートさせました。八尾市のグループホームは当初、社会福祉法人と弊社の2事業所しかありませんでした。ケアホーム愛生で得られたささやかな経験を元に2002年、ケアホーム愛生(たかやす)を八尾市山本高安町にオープンしました。
2006年、ケアホーム愛生は八尾市大竹に移転、ケアホーム愛生(しおんじ)として再スタートしました。
2004年には居宅介護支援事業所「ケアプラン愛生」を開設、地域の要介護・要支援の高齢者介護のお手伝いをしながら、2009年に認知症対応型通所介護「デイサービス愛生(しおんじ)」を、2012年に「デイサービス愛生(たかやす)」をスタートさせ現在に至ります。
2020年頃 2020年
これからの歩み
コロナ禍をなんとか乗り越え、日常生活が穏やかに収まりつつある現在でも、世の中ではコロナ前の暮らしとは少し違う生活スタイルを感じます。
私たちはそんな中でも、小規模ながら高齢者介護において、認知症介護に得意分野を持ち、グループホームを始めとして、認知症デイ、ショートステイ、訪問介護、自費サービス、ケアプランセンターなどそれぞれの特徴を生かして互いに協力し合いながら、ご利用者さまのニーズにお応えできる会社でありたい、と日々頑張っています。

運営会社概要

(有)愛生会ケアサービス
会社名 有限会社愛生会ケアサービス
代表取締役 安部 敦子
所在地 〒581-0831
大阪府八尾市山本町北4丁目3-4
電話番号 072-999-3359

施設概要

事業所名 ケアホーム愛生(しおんじ)
[事業所番号2775500891]
デイサービス愛生(しおんじ)
[事業所番号2795500103]
所在地 〒581-0854
大阪府八尾市大竹6-169
電話番号 072-941-2899
事業所名 ケアホーム愛生(たかやす)
[事業所番号2775501337]
デイサービス愛生(たかやす)
[事業所番号2795500202]
所在地 〒581-0021
大阪府八尾市山本高安町2-3-8
電話番号 072-998-2874