訪問介護・ホームヘルプケア・居宅介護支援
訪問介護(介護保険サービス)について
住み慣れたご自宅で住み続けるためにお手伝いいたします
愛生会ケアサービスの訪問介護は、ホームヘルパーがご自分だけで日常生活を営むことが難しくなったご利用者様のご自宅に伺い、入浴や排せつなどの「身体介護」や料理・掃除などの「生活援助」を行います。自費サービスとの併用も可能です。
- 身体介護
- ●食事・排せつ・入浴・更衣介助
- ●清拭や口腔ケアの介助
- ●買い物同行
- ●病院の付き添いや通院介助(自費)
- 生活援助
- ●掃除 ●洗濯
- ●買い物 ●調理
- ●洗い物 ●布団干し
現在の訪問介護(ホームヘルプ)空き状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2024年6月1日現在
オプションの自費サービスについて
介護保険だけでは足りない介護やサポートを自費サービスで補完いただけます
介護保険の範囲ではまかなえない各種介助を自費でご利用頂く幅広いサービスです。
介護保険利用の訪問介護サービスと組み合わせてご利用いただくことも可能です。
ご利用の流れ
-
相談
まずはお電話または担当のケアマネージャーまでご相談ください。
-
お宅訪問
ご自宅に伺って、ご利用希望者さまのご様子など確認させていただきます。
-
契約・サービス担当者会議の開催
ご契約後に、担当のケアマネジャーやご家族様と共に今後の方針などを話し合います。
-
サービス開始
ケアプランの内容に沿ったサービスを提供します。
家政婦紹介サービスについて
介護認定を受けた高齢者様に限らず、あらゆる方にご利用頂ける幅広いサービスです。
●愛生会でご紹介する家政婦は、ご利用者様のご要望・家政婦の適性を見極め、
ヘルパー資格など所持したスタッフを含め最適な家政婦がご自宅に伺います。
●宿泊を伴うなど長時間の対応も可能です。
●家政婦の仕事は介護保険の枠に捉われず柔軟な対応が可能です。毎回決まったことだけをするわけではなく、
「今日はこれをしてほしい」などのご要望におこたえします。
居宅介護支援について
介護が必要になったらまずはご相談ください。
介護福祉にまつわるご相談、要介護認定申請の代行、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成などを行います。
ご利用者やご家族の希望、心身の状況や生活環境等に配慮して、最適なケアプランを作成いたします。
- こんなことでお困りではありませんか
- ●掃除や買い物が大変になってきた
- ●お風呂に1人で入るのが不安になってきた
- ●家族が認知症になって心配
- ●1人で外出することが不安
- ●退院後の生活が今まで通りできるか不安

ご心配なこと何でもご相談ください(相談無料)
ご利用の流れ
-
相談・契約
ご利用希望者(介護保険ご利用者)が、どのようなことに困っておられるか具体的な相談にのります。
-
お宅訪問
ご自宅を訪問し、ご利用者やそのご家族が日常生活で困っておられることを伺います。
-
ケアプラン作成
ご利用者やご家族の希望を踏まえて、どのようなサ-ビスを利用したらよいのかを一緒に考えながらケアプランを作成していきます。
-
サービス担当者会議の開催
利用するサービスについて関係各所と連絡をとり、調整していきます。
-
サービス開始
ケアプランに沿ったサービスが開始されます。
よくあるご質問
- 介護サービス、自費サービスをミックスした利用は可能ですか?
自費サービスのみの利用はできますか?
複数の事業所に入ってもらうことは出来ますか 介護サービスと自費サービスをミックスすることは可能ですし、自費サービス単独でも可能ですが、自費サービスを利用される場合、他の事業所との併用は難しい場合があります。